11.変数(2) 代入 - VBSの家

.

.

VBSEditor

VBSの編集にはVBSEditorを利用しよう。
VBSの編集に便利な機能が搭載されているよ。
詳しくはVBSEditorのページで確認してね。

広告

VBSEditor
http://vbsh.hokt.net/editor/
HPサービス
http://vbsh.hokt.net/service/
hoktnet
http://hokt.net/
ほくとのぶろぐ
http://blog.hokt.net/

Lesson.11 変数(2) 代入

代入とは?

さていよいよ変数を利用しましょう。
せっかく宣言した変数も使わなければ意味がありませんので、変数の中にデータをいれてみましょう。
この変数の中にデータを入れる動作を「代入」といいます。

代入の仕方

入れ方は簡単です。「=」で入れます。
「=」は「等しい」という意味ではないので注意しましょう。
ここでは「=」は「←」という意味ですね。
例:

Dim a '変数aを宣言
a = 3 'aの中に3が格納された。

さてここで、前に話した「文字列と数字」の違いを覚えているでしょうか。
文字列は「"」で囲むのでしたよね。
変数には数字も文字列もどちらも代入することができます。
変数に代入するときもやっぱり文字列は囲みます。
例:

Dim mojiretsu '変数mojiretsuを宣言
mojiretsu = "VBSHouse" 'mojiretsuの中に文字列の「VBSHouse」を格納。

ところで、この文字列を代入するときは全角文字等の日本語も大丈夫です。
また、変数の内容は書き換えが可能です。
例:

Dim nihongo '変数nihongoを宣言
nihongo = "ひらがなです。漢字も大丈夫。" '変数nihongoに「ひらがなです。漢字も大丈夫。」を格納。
nihongo = "薔薇という漢字は難しい。" '変数nihongoの内容を書き換えた。

なお、「=」前後の半角スペースは入れても入れなくても自由です。
但し、70%ほどの人が入れているように感じます。
さて、代入してもまだ結局のところ利用していませんね。
次回はコンピュータの大得意な計算の仕方を学んでから、ついに変数の利用をして見ます。

練習

(1)変数名「x」で変数を宣言した後、数字の「6478」を代入せよ。
(2)変数名「programming」で変数を宣言後、文字列「VBS」を代入せよ。その後、内容を文字列「学校」に入れ替えよ。


解答
(1)

Dim x
x = 6478

(2)

Dim programming
programming = "VBS"
programming = "学校"

△ 先頭へ